
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
- CodeCampGATEの特徴
- CodeCampGATEの評判&口コミ
- CodeCampGATEのメリット&デメリット
- CodeCampGATEの転職成功者5名にインタビュー
- CodeCampGATEの料金
本記事の信頼性
当サイト筆者は10社以上のスクールを体験しており、フリーでコーディングの案件も受注しています
CodeCampGATEはプログラミング学習に加えて、エンジニア転職のサポートをしてくれるサービス。
未経験でも4か月で転職可能なカリキュラムですが、中には悪い口コミも見られました。
そこで今回は「CodeCampGATEの評判&口コミ」をSNSの評価や利用者の体験談から解説します。
記事後半では転職成功者のインタビューもあるので、ぜひ最後までご覧ください。
転職を考えてない方は「【体験談】CodeCamp(コードキャンプ)の評判&口コミは悪い?」をご覧ください。
CodeCampGATE(コードキャンプゲート)の特徴
CodeCampGATEは「日本全国どこからでもエンジニア転職が実現できる」と掲げているサービス。
現役エンジニアから学びつつ、国家資格持ちのキャリアコンサルタントから転職サポートをしてもらえます。
マンツーマン指導と贅沢な内容ですが、オンラインで完結するため月額費用も安いのが特徴です。
CodeCampGATEの年齢制限
CodeCampGATEは原則29歳まで。
どのスクールでも同じですが、やはり30歳未満の方に限定はされてしまします。
ただ、30代の方が受講した前例もあるそうなので、無料カウンセリングで相談をしてみるのもあり。
関連記事【30代】CodeCampGATEに年齢制限はある?
CodeCampとの違い
CodeCampとの違いは転職が目的か否か。
CodeCampGATEは転職サポートや現役エンジニアによる推薦状など様々なサポートが付きます。
なので、転職のためにプログラミング学習をするわけではない方は通常のCodeCampを活用すると良いでしょう。
>>【感想】CodeCamp(コードキャンプ)のメリット&デメリット
CodeCampGATEの悪い評判&口コミ
次に、CodeCampGATEの悪い評判&口コミ。
SNSでCodeCampGATEを活用した人の客観的な評価を集めたので、順番に見ていきましょう。
悪い評判&口コミ:①覚えても実践できる気がしない
オブジェクト指向…難しい❗
とにかく覚えていってるけれど、実践できる気がしない。笑課題を進めながら慣れて…って書いてあるし、数をこなすのみだな💪
プログラミングを学んで2か月。
思ったことは「やるか、やらぬか」。
やれば出来るし、やらねば一生できん。
人生みたい。笑#codecampgate— MM (@MM41016239) September 22, 2021
オブジェクト指向…難しい❗
とにかく覚えていってるけれど、実践できる気がしない。笑
課題を進めながら慣れて…って書いてあるし、数をこなすのみだな💪
プログラミングを学んで2か月。
思ったことは「やるか、やらぬか」。
やれば出来るし、やらねば一生できん。
人生みたい。笑
悪い評判&口コミ:②過不足の分はUdemyで勉強する
今日の学習
jQueryを使ってデータベースから取得した値をマークアップすることができた!
あとは無限スクロールを実装したいけど、JavaScriptの知識が皆無なので明日からはjQueryをやってこうと思います!
それから、dockerについてももう少ししっかり勉強したいのでUdemy受講します!#codecampgate— かたつむり (@kataprog) September 19, 2021
今日の学習
jQueryを使ってデータベースから取得した値をマークアップすることができた!
あとは無限スクロールを実装したいけど、JavaScriptの知識が皆無なので明日からはjQueryをやってこうと思います!
それから、dockerについてももう少ししっかり勉強したいのでUdemy受講します!
悪い評判&口コミ:③8章の課題で早くもパニック
8章の課題で早くもパニック、、、!そろそろレッスン予約した方がいいかもしれない😂#codecampgate
— Sa (@saa_programming) September 18, 2021
8章の課題で早くもパニック、、、!そろそろレッスン予約した方がいいかもしれない😂
悪い評判&口コミ:④課題が終わらない
#CodeCampgate
課題終わらん笑笑— バヤシ大百科 (@VvjxphTU1gmSCRj) August 21, 2021
課題終わらん笑笑
CodeCampGATEの悪い評判&口コミは上記の通り。
悪い口コミは少なかったですが、「難しい」との声がちらほら。特に課題に関する声が多かったです。
ただ、課題が難しいのが調査力を上げるため。プログラミングにおいて大切なのは調査力と問題解決力なので。
簡単な課題では力が付かず意味がないので、そもそも難しいものだと思って取り組むしかないですね。
CodeCampGATEの良い評判&口コミ
次は、CodeCampGATEの良い評判&口コミ。
同じくSNSでCodeCampGATEを活用した人の客観的な評価を集めたので、順番に見ていきましょう。
良い評判&口コミ:①とても丁寧に解説してくださり感激
さっき初めてレッスンを受けたのですが、とても丁寧に解説してくださり感激!!!なるほど〜!って何回言ったことか😂もっと早く受ければよかったです🙌🏻#codecampgate
— Sa (@saa_programming) September 22, 2021
さっき初めてレッスンを受けたのですが、とても丁寧に解説してくださり感激!!!なるほど〜!って何回言ったことか😂もっと早く受ければよかったです🙌🏻
良い評判&口コミ:②分からない部分がレッスンですぐ解決した
今日はJavaScript基礎の課題を作成、提出しました。
1日調べても結局よくわからなかったことがレッスンですぐ解決して、やっぱりプロはすごいなぁと…
#codecampgate— kmdtty (@Kmdttycdcp) September 17, 2021
今日はJavaScript基礎の課題を作成、提出しました。
1日調べても結局よくわからなかったことがレッスンですぐ解決して、やっぱりプロはすごいなぁと…
良い評判&口コミ:③内々定をいただけました
昨日から東京に泊まり今日、最終選考がありました。
結果としては、内々定を頂けました!
自社サービスでかつ、今後伸びていく業界ということもあり、自分の実力的に勿体ない会社です^_^正式な返事は、オファーレターが来てから検討したいと思います。#駆け出しエンジニアと繋がりたい #CodeCamp
— エンタツ (@engineertatsuya) November 18, 2019
昨日から東京に泊まり今日、最終選考がありました。
結果としては、内々定を頂けました!
自社サービスでかつ、今後伸びていく業界ということもあり、自分の実力的に勿体ない会社です^_^
正式な返事は、オファーレターが来てから検討したいと思います。
良い評判&口コミ:④成長していると実感ができて嬉しい
最近は今までやってきたところの復習を中心にやっています🐈
課題とか改めてやってみると忘れてるところもあるけど、自分の力で解けるようにもなっていて成長してるなって実感できて嬉しい!#codecampgate— Mike (@mikenekoocc2) September 17, 2021
最近は今までやってきたところの復習を中心にやっています🐈
課題とか改めてやってみると忘れてるところもあるけど、自分の力で解けるようにもなっていて成長してるなって実感できて嬉しい!
良い評判&口コミ:⑤朝早くと夜早くにレッスン取れるのがありがたい
Laravelが難しい❗
課題に行き詰まったのでレッスン予約。最近は、出勤前の僅な時間にレッスンを入れてます✋
朝の方が集中力も高いし、帰宅後に次の勉強を進められるしで一石二鳥。朝早くでも夜遅くでもレッスンを取れるのがありがたい❗#codecampgate
— MM (@MM41016239) September 16, 2021
Laravelが難しい❗
課題に行き詰まったのでレッスン予約。
最近は、出勤前の僅な時間にレッスンを入れてます✋
朝の方が集中力も高いし、帰宅後に次の勉強を進められるしで一石二鳥。
朝早くでも夜遅くでもレッスンを取れるのがありがたい❗
良い評判&口コミ:⑥できることが増えそうで楽しみ
今日はLaravelでオブジェクト指向について勉強しました。またできることが増えそうで楽しみです。#codecampgate
— MU (@MUcode1) September 17, 2021
今日はLaravelでオブジェクト指向について勉強しました。またできることが増えそうで楽しみです。
良い評判&口コミ:⑦勉強が楽しくて全く苦じゃない
HTML/CSSとJavaScriptを終え、PHPの学習を進めているけれど、PHPを学んでいるときの方が断然楽しい❗
勉強が全く苦じゃない😆#codecampgate
— MM (@MM41016239) September 2, 2021
HTML/CSSとJavaScriptを終え、PHPの学習を進めているけれど、PHPを学んでいるときの方が断然楽しい❗
勉強が全く苦じゃない😆
良い評判&口コミ:⑧教科書の例えが分かりやすい
今日はオブジェクト指向について勉強した。すごくおもしろい。
教科書の例えがわかりやすい。#codecampgate— はなきち (@hanakichi08) September 1, 2021
今日はオブジェクト指向について勉強した。すごくおもしろい。
教科書の例えがわかりやすい。
良い評判&口コミ:⑨独学だと分からなかったので講師に本当に感謝
やっとスクールのHTML CSSの提出課題終わった~!!
たぶん独学だったら分からないところがいっぱいあったので講師の方々には本当に感謝です!!#codecampgate— みや@プログラミング学習中 (@Miya_programing) August 19, 2021
やっとスクールのHTML CSSの提出課題終わった~!!
たぶん独学だったら分からないところがいっぱいあったので講師の方々には本当に感謝です!!
CodeCampGATEの良い評判&口コミは上記の通り。
「分かりやすい」や「楽しい」との声が多かったです。ここから講師の質が高いことが伺えますね。
公式HP未経験から4ヶ月でwebエンジニアへ【CodeCampGATE】
CodeCampGATEのデメリット
次に、CodeCampGATEのデメリット。
- 年齢制限がある
- 転職保証はない
- モチベーション維持が難しい
順番に解説しますね。
デメリット:①年齢制限がある
CodeCampGATEには年齢制限があります。
他社スクールと同じく30歳がボーダーになりますね。ただ原則なので場合によっては受講も可能です。
なので、30代からエンジニア転職を考える方は「TECH::EXPERT」を活用するしかないでしょう。
デメリット:②転職保証はない
CodeCampGATEに転職保証はありません。
転職サポートは徹底してくれますが、必ず転職を成功させるというプログラムではありません。
なので、転職は自主的に動く必要があります。人任せで楽に転職は出来ないので注意が必要です。
デメリット:③モチベーション維持が難しい
CodeCampGATEはオンラインで完結します。
教室に通ったりしないので、強制力が働きにくいデメリットがあります。その分、手間と交通費は浮きますが。
ただ、専属コンサルタントが学習ペースや目標などをサポートしてくれるので、相談すれば何とかなりますね。
CodeCampGATEのメリット
逆に、CodeCampGATEのメリットは以下の通り。
- 全国どこにいても活用可能
- 仕事と両立しながら勉強できる
- 講師は現役エンジニアのみを厳選
- 実務に近い経験を積むことができる
- 国家資格の所有者による転職サポート
順番に解説しますね。
メリット:①全国どこにいても活用可能
CodeCampGATEはオンラインスクール。
そのため全国どこからでもレッスンを受講できます。ネット環境があれば、教室に通う必要もありません。
通常は東京の教室に通うことが多いので、関東圏内に住んでいない方でも気軽に参加できるのはメリットでしょう。
メリット:②仕事と両立しながら勉強できる
また、仕事と両立できるのもメリット。
ただ、約4か月で300~400時間を確保する必要はあります。平日に少しと休日に取り組む必要はありますね。
ですが、実際に忙しく働きながら転職に成功する方もいるので、学生はもちろん本業がある方でも問題ありません。
メリット:③講師は現役エンジニアのみを厳選
CodeCampGATEは講師が現役のエンジニアのみ。
しかも、マンツーマン指導。実務経験のあるプロと一緒に実務に近い環境で学習を進めることが可能です。
最後には現役エンジニアから推薦状を書いてもらえるので、転職活動でも圧倒的に優位に立ち回れます。
メリット:④実務に近い経験を積むことができる
また、実務に近い経験を積めるのもメリットです。
基礎を学んだあとは現役エンジニアとチーム開発を体験できるので、もはやほぼ実務と言えるレベル。
どのような働き方をするのかを経験しつつ学習を進められるので、転職後も働きやすいメリットがありますね。
メリット:⑤国家資格の所有者による転職サポート
CodeCampGATE最大の魅力は転職サポート。
しかも、サポートしてくれるのはキャリアコンサルタントの国家資格を持っている方となっています。
なので、プログラミング学習はもちろん、転職活動をする上でも大いに役立つスクールですね。
公式HP未経験から4ヶ月でwebエンジニアへ【CodeCampGATE】
【体験談】CodeCampGATEで転職に成功した人の口コミレビュー
次に、実際にCodeCampGATEで転職に成功した人の口コミレビューを見ていきましょう。
インタビュー形式で紹介しますね(公式HP参照)。
体験談:①未経験で介護士からエンジニア

プログラミング経験が全くない状態で学習を始めたので、最初の頃は知らない単語や言語を丸ごと写経して、コードの書き方に慣れながら学んでいました。


初めての転職活動だったので、応募書類の書き方から企業選びの方法まで幅広くサポートしてもらいました。仕事が忙しく転職活動に時間がとれなかった時には、僕の希望に沿った企業を探して紹介していただけたので本当にありがたかったです。



体験談:②メーカー勤務からWebエンジニア

まず、オンライン上で授業が受けられるというのは僕にとって絶対に必要な条件でした。仕事で愛媛にいる自分にとっては、都心へ通うタイプのスクールは受講できないので。


自分が言ったことプラスアルファで、補足情報として役に立つものを教えてくださったり、資料をくださったりしたので、勉強がスムーズに進みました。


そこでIT業界の雰囲気を感じつつ、授業と同時に企業研究も進めていました。なので、卒業後2ヶ月位で、いまの会社への内定が決まりました。

体験談:③化学職からシステムエンジニア





あとはポートフォリオも内定をいただいた企業に評価してもらいました。おもしろい作品だと言われて嬉しかったです。

体験談:④未経験で小学校教員からエンジニア

複数のプログラミングスクールの情報収集をしましたが、CodeCampGATEが1番実践に近いことが学べそうだと感じました。


最終的に2社から内定をもらったのですが、引っかかっているポイントも含めてサポートいただけたので助かりました。



体験談:⑤アルバイトからSE

1度はエンジニアになることを諦めましたが、あらためて勉強することを決意しました。





転職成功者の口コミレビューは上記の通り。
CodeCampGATEでの学習はもちろん、転職サポートに感謝している方が多かったですね。
公式HP未経験から4ヶ月でwebエンジニアへ【CodeCampGATE】
CodeCampGATEの料金
CodeCampGATEの料金は495,000円(税込)。
また、入会金33,000円が別途で発生するので、正しくは528,000円(税込)ということになりますね。
そして、期間は4か月。なので、月額換算をすると月132,000円。転職サポート付きならかなり安いと言えるでしょう。
CodeCampGATEのスケジュール感
CodeCampGATEは基礎2か月の実践2か月で進みます。
最初の2か月はWebサービス制作の基礎を学び、後半2か月で実務的な内容に取り組む形式です。
ちなみに作ったサービスなどはポートフォリオとして使えるので、転職活動時に大いに役立ちますよ。
CodeCampGATEは無料カウンセリングがある
CodeCampGATEは無料カウンセリングもあります。
いきなり受講すると失敗するかもしれないので、まずは無料で相談するのが賢明でしょう。
あなたの環境や希望に合わせて、どのように学習を進めていくのかなどを一緒に考えてくれます。
公式HP未経験から4ヶ月でwebエンジニアへ【CodeCampGATE】
CodeCampGATEの評判&口コミ:まとめ
CodeCampGATEのデメリット
- 年齢制限がある
- 転職保証はない
- モチベーション維持が難しい
CodeCampGATEのメリット
- 全国どこにいても活用可能
- 仕事と両立しながら勉強できる
- 講師は現役エンジニアのみを厳選
- 実務に近い経験を積むことができる
- 国家資格の所有者による転職サポート
CodeCampGATEの評判は良かったです。
「難しい」と悪い口コミもありましたが、それ以上に良い口コミが圧倒的に多かったです。
ただ、いきなり挑戦すると合わず失敗する可能性もあるので、まずは無料で相談をしてみると良いでしょう。
公式HP未経験から4ヶ月でwebエンジニアへ【CodeCampGATE】