通学式!英会話のレビュー

【最悪?】ECCジュニアの口コミ10選!無駄って本当?評判から効果まで徹底レビュー

【最悪?】ECCジュニアの口コミ10選!無駄って本当?評判から効果まで徹底レビュー
悩む人
ECCジュニアは最悪って本当?無駄という声も聞いたんだけど、実際の口コミはどうなの?

ECCジュニアは教室数No.1の英会話教室。

小さい頃から英語学習を体系的にできるため人気な一方で、SNSでは「最悪」「無駄」など悪い口コミがあるのも事実

 

そこで今回は「ECCジュニアは最悪なのか?無駄なのか?」を利用した感想とSNSの口コミより解説します。

 

本記事では、元英語講師で1,000人以上を指導した私が講師目線でも解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

 

当サイト運営者

  • TOEIC900点
  • 元英語講師で1,000人を指導
  • 海外40ヵ国,計100都市へ渡航
  • 計40社の英会話スクールを体験
  • 姪っ子/甥っ子と絶賛英語学習中

>>詳しくプロフィールはこちら

 

\ 全国1,400教室!定番の英会話スクール /

>>体験レッスンを受けてみる

 

ECCジュニアの特徴

教室名 ECCジュニア
形式 通学式
授業 グループ
料金 ・入学金:5,500円

・月額料金:6,600円~8,800円

・教材費用:21,900円

年齢 2歳~中学生
講師 日本人
教室数 10,733
教材の質
講師の質
口コミ評価
おすすめ度
無料体験 オンライン申し込み

ECCジュニアは国内最大規模の英会話。

全国1万ヵ所以上に教室があり、「話す、聞く、読む、書く」の4技能を体系的に学ぶことができる通学式の英会話教室です。

 

2歳から利用ができるため、小さい頃より英語学習に触れることが可能。早めに英語に触れさせたい保護者に最適な英会話教室でしょう。

 

ECCジュニアが最悪/無駄と言われる理由

個人的な経験から言うと、ECCジュニアは無駄ではないと思います。一定の効果はあるのかなと。

ただ、劇的な効果があるとは言えないですし、もちろんデメリットだと思う部分もちらほらあります。

 

その経験から言うに、ECCジュニアが最悪や無駄と言われる理由は、大きく分けて以下3つです。

  1. 先生が日本人しかいない
  2. 教室都合で休みになる場合がある
  3. 英語を話せるようになるのは難しい

順番に解説しますね。

 

最悪/無駄な理由①:先生が日本人しかいない

ECCジュニアは基本的に日本人講師のみ。

外国人講師やネイティブ講師は基本的にいないので、日本人以外に英語でコミュニケーションを取るという貴重な経験ができません

 

ただ、日本人であることで、日本語サポートしつつ英語指導ができるメリットも。裏を返せば、優しく英語学習を始めることができるわけです。

英語・英会話コースでは、基本的にはすべて英語でレッスンを進めます。先生が英語で話しかけ、その身振り手振りや表情で、子どもたちは自然に英語を理解していきます。宿題のやり方をはっきりと提示するためなど、特別な場合には日本語を使うことがあります。必要に応じて英語・日本語を効果的に使い分けできるところが、ECCジュニアの先生のメリットです。

引用元:https://www.eccjr.co.jp/

 

考え方によってはメリットですが、外国人とのコミュニケーションへの抵抗を減らす目的がある場合は別スクールの検討が必要でしょう。

 

ガオ
個人的にはネイティブの先生がいるペッピーキッズクラブがおすすめです!

 

最悪/無駄な理由②:教室都合で休みになる場合がある

ECCジュニアは講師が基本的に1人。

なので、講師が体調不良などの場合、教室都合で休み(振替)になる可能性も。他の習い事をしている場合、振替が難しいケースもあるので、デメリットになり得ますね。

 

ただ、ケースとしては少ないので、そこまで心配は要らないでしょう。ちなみに私の場合は、講師が2,3回休むことがありましたが、その時は代わりの講師が来ていました

 

最悪/無駄な理由③:英語を話せるようになるのは難しい

正直、ECCジュニアで英語をペラペラに話せるようになるのは難しいです。

ECCジュニアの教育方法がというより、そもそも週1回60分程度の英語学習では英語を話せるようになるのは難しいです。

 

私自身、英語講師をしており1,000人以上を指導していますが、英語は言語なのでそんなに甘いものではありません。日常的に使う必要があります。

 

なので、英会話の習得が目的なのであれば、リップルキッズパークなどオンライン英会話を駆使して、おうちで学習時間を増やすと良いでしょう。

 

ECCジュニアのメリット&デメリット

次に、実際に利用して分かったECCジュニアのメリットとデメリットをレビューします。

順番に見ていきましょう。

 

ECCジュニアのメリット

ECCジュニアのメリット

  • 教室数が多い
  • 歴史と実績がある
  • 講師が日本語も堪能である
  • 英語4技能を体系的に学べる
  • 国際規格の認証を取得している

最大のメリットは教室数の多さ。

教室数が多いことで通学が楽になるので。また、教室数が多いことは1つの実績ですし、安心感にも繋がりますね。

 

また、英語4技能「話す、聞く、読む、書く」を体系的に学べるのもメリット。特に「話す、書く」は学校だと触れるレベルが低いので、良い学習になるでしょう。

 

他にはECCジュニアは2013年に当時では英会話業界初となる、学習サービスの国際規格の認証を取得しています。なので、サービスレベルが優れていると言えますね。

 

ECCジュニアのデメリット

ECCジュニアのデメリット

  • 英語の学習量は少ない
  • 外国人講師から学べない
  • 学校とは別の宿題が増える

ECCジュニア最大のデメリットは、外国人講師から英語を学べないことです。

英語を学ぶだけなら日本人でも良いですが、やはり外国人とコミュニケーションを取る機会は多いに越したことはないですからね。

 

また、ECCジュニアは別途宿題が出ます。なので、学校の宿題+ECCジュニアの宿題をやることに。まぁ、学習塾的な立ち位置でもあるので当たり前ではありますが。

 

個人的には、もう1段深く踏み込んで英語学習をするなら通学式のペッピーキッズクラブ、英会話量を増やすならリップルキッズパークなどオンライン英会話のがおすすめです。

 

ECCジュニアの良い評判口コミ

次に、ECCジュニアの良い評判口コミ

SNSにある客観的な評価を集めたので、順番に見ていきましょう。

 

良い口コミ①:習っておいて無駄ではなかった

やったあああ。ECCジュニアで習ったGo straightが通じたw道聞いてきた外国人に通じたよおおおおお。お母さん!習わせといて無駄じゃなかったよおおおおおwww

 

良い口コミ②:小さい頃ECCジュニア通ってたの無駄じゃなかった

バイト先のおかげで外人とめちゃくちゃ会話できるようになって素晴らしいと思う。たまに「あなたグッドイングリッシュだね!」と褒めてもらえるので嬉しい。喋れてないんだけど、喋れてる感じで振る舞うとなんか意思疏通ができてるので偉い。小さい頃ECCジュニア通ってたの無駄じゃなかったんだ。

 

良い口コミ③:ECCジュニアで効果を感じた

子供ができたら絶対にECCジュニアに行かせたい。実際、俺自身効果を感じた。英検5級をたったの2回目で合格できたからね。

 

良い口コミ④:ECCジュニアに通ってよかった

ECCジュニアでよかった。あんなに宿題あるのに自ら進んで学ぶのは英語。英語と数学が好きで得意だと思っている。先生の楽しいレッスンのおかげ。

 

良い口コミ⑤:やめたいらしいが英語の点数は伸びた

息子がECCジュニア辞めたいと言っている。3歳の春から続けてきて、テストでも英語だけは点数良かったので残念だ。でも無理強いして英語そのものを嫌いになられるほうがデメリット大きいとも思う。幼児期は楽しいだけだったけど、中学なると勉強色が強くて宿題も多い。部活もあるし、まぁ仕方ないか

 

ECCジュニアの良い評判口コミ:まとめ

ECCジュニアの良い評判口コミをまとめると以下の通りです。

  • ECCジュニアで効果を感じた
  • ECCジュニアに通ってよかった
  • 習っておいて無駄ではなかった
  • やめたいらしいが英語の点数は伸びた
  • 小さい頃ECCジュニア通ってたの無駄じゃなかった

「無駄ではなかった」との声が多かったです。

小さい頃から英語に触れることで英語に興味を持ち、その結果として学習意欲も高くなり、学校のテストでも成果が出るといった王道の流れですね。

 

小さい頃は判断能力もないため、保護者が代わりに判断する必要があります。なので、ぜひ積極的に小さい頃から英語学習の機会を作ってあげてください。

 

ガオ
小さい頃のインプット力は成長してからとは一線を画すので、早め早めの教育が効果的!

 

【最悪?】ECCジュニアの悪い評判口コミ

次に、ECCジュニアの悪い評判口コミ

検索すると「ECCジュニア 最悪」「ECCジュニア 無駄」と出てくるので、SNSにある客観的な評価を見ていきましょう。

 

悪い口コミ①:ECCジュニアの教材は最悪だと思った

最近中学生に勉強を教える機会が出来たんだけど、その時に見たeccジュニアのテキスト英語苦手だった俺からしたら分かりづらすぎるし、最悪のテキストだと思った

 

悪い口コミ②:ECCジュニアの6年間は無駄でした

アカデミーで支援していたら多分外国人の方で、頑張って〜って言ったら英語で返してテンパリング。略語も使ってたみたいでさらにテンパリング。エモだけで返すコミュ力の低さを許して…。英語1だったの…。ECCジュニア?6年間無駄でしたね…。

 

悪い口コミ③:効果なくてECCジュニアはお金の無駄だった

さっきヨドバシで外人に英語で声かけられた(°_°)全然会話にならんかった。
写真とってっていわれたんやけど、一緒にかとおもってしもた。笑 まさかのオンリーヨドバシ写真。シュール。英語力。ECCジュニアはお金の無駄か?

 

悪い口コミ④:ECCジュニアはマジで金の無駄

ECC"ジュニア"はマジで金の無駄

 

良い口コミ④:ECCジュニアが高いだけで全然ダメだった

別にネイティブの発音とかは必ずしも目指さないけど、○年間通えば英検○級とIELTS○点はほぼ保証します(多少個人差あれど塾生の大半が到達します)!的な、そこそこの値段で通える英語塾はないもんかなぁ。
ECCジュニアが高いだけで全然ダメだったので……w

 

ECCジュニアの悪い評判口コミ:まとめ

ECCジュニアの悪い評判口コミをまとめると以下の通りです。

  • ECCジュニアはマジで金の無駄
  • ECCジュニアの6年間は無駄でした
  • ECCジュニアの教材は最悪だと思った
  • ECCジュニアが高いだけで全然ダメだった
  • 効果なくてECCジュニアはお金の無駄だった

「無駄」との声がちらほら

主な口コミとしては「〇年も通ったのに、英語は全然話すことができない」といったもの。まぁ、週1,2回のレッスンでは当たり前の結果でしょう。

 

英語を話すには圧倒的に量が足りません。なので、英会話力を上げるのが目的の場合は、質の高いペッピーキッズクラブか量をこなせるリップルキッズパークの方が良いですよ。

 

ECCジュニアの料金

次に、ECCジュニアの料金

ECCジュニアは主に以下5種類のコースがあり、それぞれ料金プランが異なっています。

  1. 2,3歳コース
  2. 4,5歳コース
  3. 小学1,2,3生コース
  4. 小学4,5,6生コース
  5. 中学生コース

順番に解説しますね。

 

ECCジュニアの料金①:2,3歳コース

コース 2,3歳コース
回数 週1回40分
入会金 5,500円
月謝料金 6,600円
教材費用 21,900円(初年度)

2,3歳コースは上記の通り。

 

ECCジュニアの料金②:4,5歳コース

コース 4,5歳コース
回数 週1回60分
入会金 5,500円
月謝料金 7,700円
教材費用 21,900円(初年度)
検定料 2,200円

4,5歳コースは上記の通り

 

ECCジュニアの料金③:小学1,2,3生コース

コース 小学1,2,3生コース
回数 週1回60分
入会金 5,500円
月謝料金 6,600円
教材費用 19,910円(初年度)
検定料 2,200円

小学1,2,3生コースは上記の通り

 

ECCジュニアの料金④:小学4,5,6生コース

コース 小学4,5,6生コース
回数 週1回60分
入会金 5,500円
月謝料金 6,600円
教材費用 19,910円(初年度)
検定料 2,200円

小学4,5,6生コースは上記の通り

 

ECCジュニアの料金⑤:中学生コース

コース 中学生コース
回数 週1回90分
入会金 5,500円
月謝料金 8,800円
教材費用 17,170~18,490円(初年度)
検定料 2,750円

中学生コースは上記の通り

基本的にどの年齢層のコースでも、週1回で入会金/月額料金/教材費用が必須で発生する形です(高校生からのコースも一応あります)。

 

ガオ
検定料は「ECC全国児童・中学生英語検定試験」の受験料です!

 

ECCジュニアでよくある質問

最後に、ECCジュニアでよくある質問を先回り回答していきますね。

  1. 無料体験は子どもだけ?
  2. 引っ越し後も続けられる?
  3. 兄弟や友だちと一緒に授業を受けられる?

順番に解説しますね。

 

質問①:無料体験は子どもだけ?

無料体験は子どもだけでOK。

ただ、2,3歳の場合は保護者同伴です。4,5歳以上であれば、子どもだけで無料体験が可能になります。

 

4,5歳以上の場合でも、保護者がレッスン風景を見学することは可能ですよ。

 

質問②:引っ越し後も続けられる?

結論、問題なし。

ECCジュニアは全国1万ヵ所以上に教室があるので、引っ越し先の教室で継続が可能です。

 

質問③:兄弟や友だちと一緒に授業を受けられる?

結論、可能です。

ただ、歳が離れすぎている場合はコース内容が異なるので不可。1,2歳の差であれば同じコースなので、一緒に受講が可能です。

 

【最悪?】ECCジュニアの口コミ:まとめ

ECCジュニアが最悪/無駄と言われる理由

  • 先生が日本人しかいない
  • 教室都合で休みになる場合がある
  • 英語を話せるようになるのは難しい

ECCジュニアは教室数No.1の英会話。

実績がありメリットが多いため人気ですが、中には「最悪」や「無駄」といった悪い口コミがあるのも事実です。

 

なので、興味がある場合は、まず子どもと相性が悪くないか通う候補の教室で無料体験をするのがおすすめです。

 

また、英会話力を上げるのが目的の場合は、質の高いペッピーキッズクラブか量をこなせるリップルキッズパークがおすすめですよ。

 

通学式!子ども英会話の比較

教室 授業 料金 年齢 講師 教室数 教材の質 講師の質 口コミ評価 おすすめ度 無料体験
ペッピーキッズクラブ グループ ・入学金:11,000円

・月額料金:3,800円~10,076円

1歳~高校生 日本人、ネイティブ 1,400 ペッピーキッズクラブ
キッズデュオ グループ ・入学金:22,000円

・月額料金:27,000円~71,000円

~小学生 日本人、ネイティブ 200 - KidsUp
キッズアップ グループ ・入学金:33,000円

・月額料金:31,000円~68,000円

3歳~小学生 日本人、ネイティブ 30 Kids duo
ECCジュニア グループ ・入学金:5,500円

・月額料金:6,600円~8,800円

・教材費用:21,900円

2歳~中学生 日本人 10,733 ECCジュニア
セイハ英語学院 グループ ・入学金:11,000円

・月額料金:5,500円~

~中学生 日本人、外国人 500 セイハ英語学院

 

-通学式!英会話のレビュー
-